糖尿病の改善に役立つストレッチ方法

糖尿病を改善するためには適度な運動が必要。この適度な運動に最も有力なのがストレッチなのです。ストレッチは自宅で簡単に取り組めて継続しやすいもの。このブログは人生の最大のテーマである健康を発信し糖尿病に限らず一人でも多くの方が充実したライフスタイルを構築できるよう情報を発信します。

【スポンサーリンク】

寝る前ストレッチでカロリー消費

人間は毎日眠る生き物です。人生の三分の一は寝ていると言われていますよね。皆さんは寝る前に何か習慣にして取り組んでいるものはありますか?寝ることは明日に備えるための充電時間。この充電時間こそ効率的に痩せやすい身体をつくるポイントです。

 

人はなぜ寝るのか?

皆さんは寝不足の時になんだかぼーっとすることや集中できなかった経験はありませんか?これは全て脳の大脳という部分が関系してきます。大脳をしっかり休ませることが寝る理由とも言えます。大脳は特に記憶力や集中力に関係してくる部分であり、ある研究によると最大で264時間もの間眠らなかった男性はこれらの力が極端に低下しました。また不眠状態が長く続くことで死亡することも動物実験でわかっています。

 

寝ているときもカロリーは消費する

1回の睡眠で約300kcal消費すると言われています。これは7時間睡眠で考えた時の計算ですが、極端に短い3時間、4時間睡眠では消費カロリーが半減するとともに、肥満リスクが急激に高くなります。

例えば7時間~8時間睡眠の人は肥満度が低く、5時間未満睡眠の人は7時間~8時間睡眠の人よりも肥満度が50%高くなることがわかっています。睡眠には「レプチン」「グレリン」というホルモンが分泌していますが、レプチンは食欲抑制ホルモン、グレリンは食欲増加ホルモン。睡眠時間が短いとレプチンの分泌量が減り、グレリンが増えるため食べたくなる傾向になることで太ってしまうわけです。

 

寝る前のストレッチが睡眠の質を高める

寝る前のストレッチには様々な効果があります。よく寝る前にストレッチをするといいということがなんとなく耳にしているのではないでしょうか?ではなぜ良いのかについて。

安眠効果がある

寝る前のストレッチには安眠効果があると言われています。

ストレッチで筋肉がほぐれ血液循環がよくなることが安眠効果を促します。だいたい寝る30分前に行っていくと効果がより感じられると思います。

 

緊張をほぐす

寝る前のストレッチには緊張をほぐす効果もあります。筋肉は色々な場面で緊張します。人と話しているだけでも緊張しているくらい繊細な器官です。1日の終わりにその緊張していた筋肉をほぐす作業がストレッチというわけですね。緊張をほぐすと副交感神経が優位に働きます。副交感神経が優位になると自然と身体はリラックモードになり睡眠に入る時間も早くなることがわかっています。

 

入浴後に行う

入浴後は身体も温まり筋肉もほどけている状態。このタイミングでストレッチをゆっくり行うことで効果は高まります。

 

寝る前おすすめストレッチ

寝る前はこれから身体を休める前の時間にあたりますからゆっくり無理しない程度に行いましょう。そしてポイントは大きな筋肉を伸ばすことです。大きな筋肉を伸ばすことでより一層効果は高まります。

 

背中ストレッチ

f:id:stretch-profesional:20180402122704j:plain

両手を伸ばし、頭を下げてゆっくり伸ばします。わきの下からお腹、肩甲骨周りが伸びている感覚を感じたらそこでゆっくり20秒深呼吸します。

 

お腹ストレッチ

f:id:stretch-profesional:20180402123345j:plain

うつ伏せに寝て両手でグーっと上体を反らしていきます。

お腹に突っ張る感覚を感じたらそこで20秒キープします。

背中のストレッチと合わせて行ってもいいでしょう。

 

体側ストレッチ

f:id:stretch-profesional:20180402123953j:plain

座った状態から片足を伸ばし、伸ばした足側に身体を倒していきます。

この時に天井を向くとより伸びやすくなります。このストレッチも20秒行いましょう。

 

 

寝る前にストレッチを行うことで身体も心も筋肉もリラックスします。

リラックスできることで安眠効果が高まりよりいっそう質の高い睡眠となり、カロリー消費も増えることでしょう。寝る前のちょっとしたひと時を効率の良い代謝が高まる時間にしてみませんか?